格安SIM、マイネオにしてひと月経ちました。
結論から言うと 快適です!
初期費用こそ解約にまつわる手間暇などふくめ
かかりましたが
料金は安くなっています。
問題点を挙げるとすると
①キャリアメールが使えない
→あまり弊害はなかったです。
②LINEが遅れて配信される
→たまーにあります。
③時折、動作が鈍くなる
→たまにネットやスマホの動作が鈍くなります。
それでも、使い勝手は
今まで通りで、料金が安くなる。
これは大変うれしいです!
マイネオについておさらい
月々756円(税込)からスマホが使える【mineo(マイネオ)】
mineoからおトクなキャンペーン登場!
シングルタイプ1GBコース月額基本料金相当額864円(税込)がなんと3カ月間0円に!
mineoって本当に安くなるの?
78%のお客様が携帯料金が安くなり、そのうちの約半数となる38%が月額3,000円以上安くなったとアンケートにもあります。
↓アンケート結果はこちら↓
https://king.mineo.jp/magazines/special/11
mineoって、月々756円(税込)から使えるのに本当にいいの?
74%ものお客様が通信品質はmineo加入前のサービスと同程度以上と
↓アンケート結果はこちら↓
https://king.mineo.jp/magazines/special/13
端末もそのまま
mineoなら今のスマホのままで使える!
データ容量は500MB、1GB、3GB、5GB、10GBをご用意!
端末にあったSIMカードを注文することによって、料金を下げることができるのです。
そして最大の特徴はパケットのシェア フリータンク!
スマホの利用でパケットが足りなくなった時、たいていはパケットをチャージするわけですが、
マイネオでは
ユーザー同士の助け合いの精神で成り立っているとパケットシェアのサービス
フリータンク制度があります。
これは余ったパケットを善意でユーザーサイトのパケット貯蔵庫に入れて
ユーザー間でパケットを貯めて使えて助け合えるものです。
その量は1GB。しかし中には、ただでもらえるという利用方法を逆手にとって
あえて使用するデータ容量を低くしたり、パケットを譲り合うこともしていない
ユーザーもいるようです。
この制度は格安SIMを経済的に使うだけでなく、ぼくは独自のルールであり、ユーザー間のコミュニティにおけるマナーだと思います。
ですのでマイネオを選ぶ際には、
フリータンクというユーザーのコミュニティと助け合いが必要なことも理解しましょう。
さらにスマホの料金を下げたい人は・・・
スマホの料金はマイネオなどの格安SIMで下げて、さらに通話料も下げたい!と思うならば
楽天でんわがオススメです。
楽天でんわとは
楽天でんわとは番号そのままで通話料を
半額※にするお得な電話アプリです。
※通話料が30秒20円(税別)のプランを携帯電話事業者と契約中のお客様の場合(国際通話を除く)
注)楽天でんわは「モバイルチョイス」サービスとの併用は出来ません。
楽天の会員になることが前提で、クレジットカード払いになりますが
ぼくは入って何の苦にもなっていません。
また音声もクリアです!
詳しくは下記リンクをご参考ください。