ドラえもん第8巻 やはりすごい!人類の進化と退化を経験できる22世紀の超科学!
約50週間にわたってドラえもんを読む中で 未来へのヒント、ビジネスアイデアを探してみたいと思います。エピソードの特徴など羅列していく中でキーワード、気づいたことを書いてみます。
青い字は登場した道具
赤い字は人物に関する情報です。
- ドラえもん第8巻 やはりすごい!人類の進化と退化を経験できる22世紀の超科学!
- 第1話/ゆっくり反射ぞうきん
- 第2話/ライター芝居
- 第3話/マッド・ウオッチ
- 第4話/グラフはうそつかない
- 第5話/キャンデーなめて歌手になろう
- 第6話/人間製造機
- 第7話/悪運ダイヤ
- 第8話/わらってくらそう
- 第9話/とう明人間目ぐすり
- 第10話/ニクメナイン
- 第11話/うちでの小づち
- 第12話/カネバチはよく働く
- 第13話/人間機関車
- 第14話/進化退化放射線源
- 第15話/マッチ売りのドラえもん
- 第16話/めんくいカメラ
- 第17話/見たままスコープ
- 第18話/オトコンナを飲めば?
- 第19話/消しゴムでノッペラボウ
- 第20話/ぼく、マリちゃんだよ
- 第21話/ロボットがほめれば
- 第22話/くろうみそ
第1話/ゆっくり反射ぞうきん
ゆっくり反射ぞうきん
拭けばく拭くほど、うつり方が遅くなる雑巾
またしてもしずかちゃんのママ、別人
第2話/ライター芝居
シナリオライター
ライター型の道具
シナリオを入れて、火を灯すとそのシナリオ通りに
相手が動作をする
・・・回りくどい道具
のび太が銃を撃つ真似をすると、撃たれるジャイアンとスネ夫
飛び上がるように二人は宙を舞いますが
スネ夫の飛び上がり方は
まるでキャプテン翼! オーバーヘッドキック!
第3話/マッド・ウオッチ
驚時機
身の回りの時間を早くしたり、遅くできる
仕事の時間を早くしたい!?
休日は遅く進めたい!
第4話/グラフはうそつかない
正確グラフ
比べたい相手の名前を書いて、項目を書くと
自然にグラフ化してくれる
・・・Excel、いらんやん!!
第5話/キャンデーなめて歌手になろう
声紋をキャンディーにする機械
声紋をとらえてキャンディーにする
美声も手に入る!
・・・そして
みわくのリタイサル
8月13日午後3時
いつもの原っぱ
ジャイアンリサイタル! ついに開催!!
ドラえもん『これも一種の公害だよな』
第6話/人間製造機
人間製造機
藤子・F・不二雄先生の作品でSF短編『恋人製造法』という作品を
彷彿させる内容です。が
人間の材料は科学考証がなされています。
また、実はこの道具は欠陥品で
超能力を起こすミュータントが生まれたために未来社会は混乱した
ようです。
第7話/悪運ダイヤ
悪運ダイヤ
ダイヤモンドの形をしているが、持っていると他人の悪い出来事を
引き受けてしまう。
第8話/わらってくらそう
ゲラゲライヤホン
耳にはめておくと、何を聞いてもおかしく聞こえて
笑ってしまう
・・・どこかの国同士のサミットとか
某アジアの国に渡したら、どうなりますかね。
第9話/とう明人間目ぐすり
ドラミちゃんエピソード
75ページあたり・・・一瞬、ドラミちゃんの顔が え?
作画ミスですかね、違います。
透明人間目薬
目にさすと、体内の細胞を水晶体に変え透明にする。
ちょっと難解・・・。
第10話/ニクメナイン
ニクメナイン
1回1錠飲むと、感じのいい人物になる
いいですね。これさえあれば!
仕事でも何事でも人間関係が円滑になりそう!
類似品に
ムシスカン
というのもあり
第11話/うちでの小づち
うちでの小づち
願い事を叶える小づちだが
叶うまでが、回りくどく長い
背が伸びることを願うスネ夫
小づちにお願いすると・・・
ジャイアンに殴られて、頭のたんこぶが腫れ上がり背が高くなる、など
第12話/カネバチはよく働く
カネバチ
落ちているお金を拾って巣に持ち帰る蜂
どんどんお金を持ってくるカネバチ!
のび太のママの道徳心 しゅうとくぶつ おうりょう罪 を説く
第13話/人間機関車
人間機関車セット
運動会の二人三脚でコンビを組むことになった
ジャイアンとのび太
・・・どちらにとっても不幸です。
機関車の速さでジャイアンとともに走るが・・・
ジャイアン、ズタボロ
第14話/進化退化放射線源
さすが22世紀!
人間の進化や退化を経験できる! 進化退化放射線源
ラジオや鉛筆がどんどん進化!!
そして
のび太のパパが・・・
退化と進化を繰り返す!!!
藤子・F・不二雄先生が考える未来人の姿!!
我々はハート型の頭脳になるわけですね。
第15話/マッチ売りのドラえもん
心に思っていることをうつしだすマッチ
クリスマス前にいろいろ思い浮かべるのび太
またしてもしずかちゃんのママ、別人
第16話/めんくいカメラ
めんくいカメラ
美しい顔しか写さないカメラ、のび太を写すと服しか
撮られていない・・・
第17話/見たままスコープ
見たままスコープ
過去に見たものが映像として映し出される
いいなぁ。
第18話/オトコンナを飲めば?
オトコンナ
香水のようで、これをかけると
男は女らしく
女は男らしくなる
料理をするパパ
うーん主夫ですね!
第19話/消しゴムでノッペラボウ
取り消しゴム
目鼻ペン
顔を消して、自由に目鼻をかけるペン
絵の上手い五郎君
のび太の顔をリデザイン!
第20話/ぼく、マリちゃんだよ
アイドル丸井マリ 超多忙なアイドル! そのステージママ!
トッカエ・バー
お互い棒を握ると容姿が入れ替わる!
のび太とマリちゃん入れ替わる!
第21話/ロボットがほめれば
しずかちゃんのおじさんは美術評論家
評論ロボット
いい! とロボット が言うと周りも同調する
インフルエンサーですね!
第22話/くろうみそ
勉強に身の入らないのび太
身を案じるパパ
のび太
『お説教なんておもしろいもんじゃないからね。長くやるとこのマンガの人気が落ちる。』
パパ
『いいや2ページほどやる!!』
・・・本当に2ページにわたって
パパはのび太に説教します!
くろうみそ
舐めると、どんな物事も苦労する
22世紀の人って、すごい発想で作りますね。
これ作ったのは
タケヤみそ?ハナマルキ?永谷園?