スマホの料金を見直すため格安SIMにしたよ!
やっぱりスマホの料金て高いよね
果たして今後の経済を見通した時、
自分の収入は上がるのか
よく分かりません。
決して悲観的になっているのではなく
今後、自分の収入が伸びない、増えない!
むしろ減るのであれば
そうなった時のためにぼくは、なるべく
入るお金より、出ていくお金に注目するようにしています。
支払いなど必要なお金をいかに少なくするか、ということです。
ここ数年でメスを入れてきたものがいくつかあります。
①住宅ローンの金利の見直し
②電気代
③趣味や飲み代
④通信費、スマホの料金
今回は特に④スマホの料金見直しについて、です
軽く1万円超えしているスマホの料金・・・
四年前にスマホにしてから最近に至るまで
料金が高く、何がその原因なんだろと半分ストレスに感じながらも、でもスマホは手放すことなく使っていました。
ちなみにぼくは
キャリアはauでiPhoneを使用していますが
画像にあるように、毎月1万円はゆうに超えていました。
内訳を見ているとオプション使用料、LTEなどの使用料が高いです。
そこで知ったのが
格安スマホや格安SIM、
mineo(マイネオ)
の存在です。
存在自体は以前から知っており、はっきりいってぼくがブログに書かなくても
乗り換え方法などは星の数ほど、ブログに上げられております。
最近はコマーシャルも盛んですから、コマーシャルもしくは下記のようなバナー広告を ネットで見たこともあると思います。
そんなこんなで今回、ぼくは格安SIMに乗り換えましたが
一番大事なのは乗り換える
タイミングです。
格安SIMに乗り換えるタイミング
①まずは持っているスマホが格安SIMに適応するか
これは持っているiPhoneに対応するものがありセーフ
②スマホの端末を割賦で購入している場合の残金
大抵の方はスマホを割賦、すなわち月ごとに代金を払って購入していると思います。
ぼくは約2年、分割払いで購入していました。
つまりこの端末代を支払うタイミングを待っていました。
③違約金や事務手数料は
ぼくの場合は 多少、MNPの事務手数料や日割りでないau使用料などかかりましたが
格安SIMにして2ヶ月後には回収できると判断しました。
下記バナーをクリックすると、いつ乗り換えるのが良いのかシュミレーターが出てきますのでご参考ください。
格安SIM、装着! では装着プロセスを見よう!
フジワラセブンが格安SIMを注文し装着まで、わずか6日間
ではその装着プロセスを見てみよう
1日目
日曜 MNP予約番号取得
Amazonでエントリーパック購入
これがないと始まりません! ぼくはこの中にSIMが入っている!
と思っていました!
(この中には紙のエントリーシートのみです)
2日目
月曜 エントリーパック届く
ネットにて申し込み
メールが来ない!と慌てたら・・・
3日目
火曜 迷惑メールのフォルダに入っていた (要注意です)
速攻、メールにて申請
4日目
水曜 出荷完了のお知らせメール
明日には届きますとのこと
5日目
木曜 宅急便にて到着
そして、SIM装着!
と思いきや、サービス時間は
夜21時まで!
帰宅したのは21時30分!
できない! (マイネオのサービス対応時間は21時まで!)
6日目
再び、SIMを装着!!
ネットでMNP回線を変更!
つながった!!
感想など
エントリーパックから申し込んで、メールが迷惑ホルダーにあることを察知して いれば1日早く、SIMは届いていたかもしれません。
また、21時までにMNP回線を切り替えていれば
正味5日で格安SIMに乗り換えることができるわけです。
この5日間を長いと思うか、あっという間と思うかは個人の感想ですが
ぼくは、ちょうど1週間前の出来事ですが、早く感じています。
1週間使ってみて、不自由はありません。
通信速度も気になりません。
また、マイネオはパケットがなくなると 『マイネ王』という
ユーザーのサイトでフリータンク制度にて、ユーザー同士の余ったパケットを
1GB/月を共有できる仕組みになっているのも特徴です。
さらに料金を安くしたい人は
楽天でんわというアプリを導入します。
楽天の会員になることと、クレジットカード(VISA、JCB、マスターカードなど)による代金支払いになりますが
通話料が30秒10円です。(他のキャリアは30秒20円)
下のリンクバナーより詳しい説明をご覧ください。
ぼくはすでに楽天の会員になっていたこともあり、即アプリを入れました!
クレジット払いですが、今までのスマホ料金もそうでしたし、何よりも
楽天ポイントがたまる、それをANAのマイルに換算、マイルも貯まります!
さて、格安SIMに乗り換えて、これからが重要です!
1ヶ月後、いや3ヶ月後 本当に経済革命は起きているか!?
料金を抑えたことは成功しているのか!?
またご報告します
下記リンクからもマイネオのサイトに繋がります。ぜひご検討してみては?
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U8J4C5G8C8
そしてAmazonの販売ですと、エントリーパッケージは1,000円前後。
マイネオの事務手数料も無料です。
結構、早く手元に届きます。
(何度も言いますがエントリーパッケージにはSIMは入っておりません)