カタチから入る前に
さて、このブログを1月から
始めました
改めていろんな自分の思考パターンが
分かります
①例えばブログのテーマ
モノづくりなのか、モノをかたるのか
まだ定まってません
アクセス解析を見ると
圧倒的に
ウルトラマンが光る 回が アクセス数が
多いです
②レイアウト
これも定まってません
アフィリエイトをするにも
カエレバも上手くいかないし わかりました!(1/20 )
何よりCSSの事を理解しきれていないので
とりあえず打ってます、てのが
ミエミエです
③やっぱり面倒くさがりなのか
基本的にスマホでブログを打つことが
多く、帰宅して
パソコンで体裁を整え直す作業してます
うーん面倒くさい
だけどプラモもそうですが
落ち着いて、丁寧に作ると
それなりに出来はよいです
④とりあえずカタチから入る前に
文章の力つけるつもりで
書いていきます
未だ、小学校の先生からの転職の体験
金融機関に来てからの出来事など
書いていない事、書きたい事は
山ほどありますので
書籍化も本気で考えたりして笑
カタチはその後から
ボチボチやります
1年後には
よくある見慣れたCSSバリバリの
ブログになってるかも
しれません
とりあえず、今参考にしている図書です。
これは分かりやすいです。