フジワラ セブン モノがたり

  日々のニュースや読書、おこだわり、趣味の工作について語るブログです

あなたにもできる!ジオラマ作成5 配管、小物の作成

【スポンサーリンク】

 前回はここまででした

fujiwaraseven.hatenablog.com

 

 

f:id:hibiki27fujiwara:20161225031828j:plain

格納庫や工場にある配管や

配電盤など

実際に何のためにあるのか

分かってないんですけども  

 

らしく見せるため、作ります

 

1.材料

プラ板、の切れ端

プラパイプ

ランナー

いろいろな部品   (すいません雑で)

 

 

f:id:hibiki27fujiwara:20161210221741j:plain

 

2.作り方

 

プラ板を箱組み

プラパイプを適当に曲げます

適当なプラモデルの余りの部品

ジャンクパーツを貼り付けています

 

この段階では

塗装していないと雰囲気出ませんね

 

3.とりあえずこんな感じです

 

f:id:hibiki27fujiwara:20161210221746j:plain

裏を向けると

完全に箱を作ってない事が

分かると思います

 

見える部分と見えない部分は

作りこむ、また適度に

 

 

4.そして塗装

 

f:id:hibiki27fujiwara:20161217192624j:plain

壁際には適度に

ジャンクパーツを貼り付けています

 

こういう時に

余りのパーツなどがなくて困りました

 

塗装は

エアブラシにて

つや消し黒

グレー、ガルグレーなどの混色を

使ってます

 

さてこうして

部品はできましたが

 

この記事のように

 

fujiwaraseven.hatenablog.com

 

電飾されています

この青い透明のエレベーター?

指示灯?

これについては

 

まとめて電飾編として次回に