バンダイ ウルトラマン アルティメットルミナス
ウルトラマンが光る!
ウルトラマンの名前は知っていても
そういえばウルトラマンて
眼とカラータイマーが光ることは
当たり前のように思われているフシがあります
しかし意外に
ウルトラマンの眼が発光するフィギュアは
あまり発売されていません
1.ウルトラマンが光るフィギュア
眼とカラータイマーが光るフィギュア
これまで販売されているフィギュアは
高価な物が多いなかで
昨年、バンダイから発売された
アルティメット ルミナス
500円のフィギュア、ウルトラマンが
光る!として、とても話題になりました
2.しかし課題が
光るフィギュアですが
その仕組みは
ルミナスユニットという別売りの
LEDを挿入することによって発光します
しかしこのユニットは団地の模型付で
500円! 決して安くはありません
つまりは
ウルトラマンの発光のためには
1,000円かかります
しかもガシャポン
好きな商品が出てくるとは
限りません
ルミナスユニットを目当てに
ガシャポンを回しても
ウルトラマンがダブることもあります泣
3.ウルトラマンが光る仕組みは?
ご覧のように
ウルトラマンの光る仕組みは
3mmのLEDを首にある
3mm弱の光ファイバー状の管を通して
発光します
光ファイバーの電飾と同じ仕組みで
断面に光を当てると先端が
光るわけです
4.その動力は?
LR41というボタン電池2つです
つまりは3Vの電圧です
分解してみると
3mmのLEDに
抵抗10kΩが繋がってるだけです
こ、これは
自分で作ることができるかも!?
5.そして作ってみました!自作ルミナスユニット
背中を開けてみると
ルミナスユニットが入るスペースがあります
そのダボ穴の直径が
ちょうどLR41ボタン電池と同じです
そこにLR41ボタン電池を2つ
ビニールテープで固定
電池をはさみこむように
LEDを電池のプラスとマイナスに
合わせて固定します
そして背中のフタで押さえ込みます
見事に光りました!
あえて違いを出すために
市販のルミナスユニットは
電球色(肌色)ですが
白色LEDにしました
自作のルミナスユニット
成功のようです!
しかしこのままでは輝度も大きく
明るすぎる、しかも
電流流れっぱなしの状態ですので
やっぱり抵抗を付けて
できれば電源も付けたいと思います
LEDは10本セットで200円 1本20円
10kΩの抵抗は100本 100円 1本 1円
LR41ボタン電池は 100円ショップで税抜100円
121円で、できます!
注意事項とご参考材料など
しかしこの改造は
あくまで個人で楽しむためのものです
また小さなお子様のいる家庭などは
くれぐれもボタン電池の誤飲がないように
電子工作を行ううえで、火災、火傷など事故等には
ご注意ください
自己責任のうえで、趣味として
楽しむものですのでご了承ください
【スポンサーリンク】